製菓コースの2名が「第19回全国高校生パンコンテスト」にて特別賞を受賞
飯塚高校製菓コースの生徒2名(2年・福田陽菜さん、1年・長﨑斗亜さん)が1月18日(土)〜19日(日)、静岡県伊豆の国市にて開催された「第19回全国高校生パンコンテスト」に出場し、特別賞を受賞しました。
福田さん、長﨑さんは「地産地消 高配合部門」にエントリーし、書類審査を通じた予選通過後、1日目の実技審査、2日目のプレゼンテーションに挑戦し、日頃の練習の成果を発揮することができました。
出場者2名のコメント
今回出場した福田さん、長﨑さんからコメントをもらいました。
「受賞できるとは思っていなかったので、賞をいただけてうれしかったです。会場と学校では環境などが違って、大変なことや上手くいかないこともありましたが、最後まで自分の力を出せたのでよかったです。
練習のときから、本番を意識してやることがどれだけ大切かを学びました。この結果もたくさんの方々からの支えがあったからだと思うので、周りに感謝したいです。ありがとうございました」(福田さん)
「今回のパンコンテストで学んだことは周りの力です。その理由は、自分が安心して挑戦できる環境を作ってくれたのは先生や家族ですし、本番でがんばれたのは応援してくれた人たちのおかげだからです。
僕は友達などからの応援メッセージに励まされ、緊張しながらもプレゼンテーションをがんばることができ、観光協会長賞をもらうことができました。これからも周りの人たちにはずっと感謝していきたいと思います」(長﨑さん)
出場した2名への応援をいただきまして、ありがとうございました。今後も製菓コースへの応援をいただけますとうれしいです。
飯塚高校製菓コースNEWS(1〜3月)
飯塚高校製菓コース及び製菓部ではこの冬もさまざまな活動を行っています。メディア出演機会も多数予定されています。「飯塚高校製菓コースNEWS」として、その活動内容をご紹介します。
■1月24日〜29日
「第17回スイーツ甲子園」優勝によるタヒチ研修
【関連記事】製菓部「arc-en-ciel」チームが「第17回スイーツ甲子園」優勝(文部科学大臣賞)
■1月31日 19時55分〜20時
『未来の主役 地球の子どもたち』(TVQ九州放送)放送
■2月7日 19時〜20時
『華丸・大吉のなんしようと?』(TNCテレビ西日本)放送
■2月7日、8日、9日
飯塚ホンダ新社屋グランドオープン イベント参加
■3月9日 10時〜17時
『ハイスク祭(フェス)のじかん』イベント参加@JR博多駅前広場
このほかにも新たな活動が決まりましたら、公式Instagram(iizuka.seika)などで告知いたします。ご覧いただけましたら幸いです。
飯塚高校製菓コースについて
本校のある筑豊エリアは、全国的に有名なお菓子の発祥地です。江戸時代に旧長崎街道沿いに伝わった南蛮菓子、石炭産業の隆盛と共に開発されていった数々の銘菓で知られます。
製菓コースでは、その伝統技法や知識の継承と若い感性による新しい菓子文化の創造を踏まえ、和洋の製菓実習や理論、衛生学なども学びます。
3年生を中心に、企業または個人経営の菓子店にご協力いただく形での校外実習の機会も設けています。
職業や勤労についての知識・理解を認識し、菓子に関する見方や考え方、働く意義など、生徒自身が進路選択の一環として行っています。
菓子作りに夢や憧れを持つ人、将来のパティシエを目指す人にふさわしい専門コースです。
飯塚高校製菓コース_SNSリンク
HP:製菓コース公式ページ
Instagram:iizuka.seika
Facebook:飯塚高校製菓コース