

自動車専攻科 クルマ好きからカードクターへ
全員受験、全員合格!!
二級ガソリン自動車整備士
二級ジーゼル自動車整備士
目指す取得資格
- 二級ガソリン自動車整備士
- 二級ジーゼル自動車整備士
- 危険物取扱者(乙種第四類)
- アーク溶接技能
- ガス溶接技能
- 低圧電気取扱い業務特別教育
- 小型移動式クレーン運動技能
- 玉掛け技能
- 有機溶剤作業主任者技能
- フォークリフト運転技能 ほか
授業内容
実践に沿った作業や
修理の実習を中心に行います。
科目 | 教育内容 | |
---|---|---|
学科 | 自動車工学 | 自動車の構造・性能、自動車の力学・数学、電気・電子理論、材料、燃料・潤滑剤、図面 |
自動車整備 | エンジン、シャシ、故障探究 | |
機器の構造・取扱い | 整備作業機器、測定機器、検査機器 | |
自動車検査 | ||
自動車整備に関する法規 | ||
実習 | 工作作業 | 手仕上げ工作、機械工作 |
測定作業 | 基本計測 | |
自動車整備作業 | エンジン(点検、分解、組立、調整、検査)、シャシ(点検、分解、組立、調整、検査)、電装(点検、分解、組立、調整、検査)、故障探究 | |
自動車検査作業 |
1.エンジンメンテナンス

エンジンの基礎をしっかり学んだ後、始動できる状態に組上げます。
2.電装チェック

電装部品は、車両より取り外し分解点検を実施、作業チェックもしっかり行います。
3.基本計測作業

エンジンの色々なコンディションをつかむために、正確・精密な計測を学びます。
4.シャシメンテナンス

車両のサスペンション・動力伝達機構を全て一度分解組付けを行い、運転可能な状態まで組上げます。
5.手仕上げ工作

手仕上げ工作は、金のこやヤスリ工程と簡単な塗装補修まで、幅広く勉強していきます。
6.学科授業

自動車に関する内容を基礎から学びます。
職場での実務経験が早くて4年間が必要な二級自動車整備士の資格ですが、
本校では2年間の最短期間で取得できます
業界人を目指すため、徹底した
就職指導でサポート
学費について
少ない学費で一生の資格と
技術を修得しましょう。
嶋田学園奨学金制度があります
他校に無い学費助成があり、奨学金制度と併用ができます
※修学支援金制度もあります。詳しくはお問い合わせください
就職実績
100%の就職率
全員第一希望会社への内定をいただきました。
- ネッツトヨタ北九州㈱
- ネッツトヨタ西日本㈱
- ㈱スズキ自販福岡
- 株式会社直方建機
- 株式会社ホンダカーズ筑豊
- 田川自動車整備協同組合
- 九州スズキ販売株式会社
- ロケット石鹸㈱
- 中村産業㈱自動車修理工場
- ヤマキ石油株式会社
- トヨタ自動車九州株式会社
- 福岡小松フォークリフト株式会社
- 株式会社ヤナセ
- 太陽建機レンタル㈱
- トヨタカローラ福岡㈱
- 福岡トヨペット㈱
- トヨタL&F福岡㈱
- 北九州日産モーター㈱
- 日産プリンス福岡㈱
- 福岡日産自動車㈱
- ホンダカーズ飯塚株式会社
- 福岡トヨタ自動車㈱
- 株式会社スズキ自販福岡
- トヨタカローラ博多㈱
- 株式会社九州マツダ
- いすゞ自動車九州株式会社
- 株式会社ホンダカーズ愛知
- 東海マツダ販売株式会社