装いで伝える、装いでつながる。

フリーファッションウィーク

飯塚高校では、教育目標GLI(Global・Local・Individual)に基づき、生徒一人ひとりの自主性と主体性を育むための取り組みを行っています。

このたび、自分らしさを見つめ、表現する特別な3日間を設けます。

「装い」は“どんな自分でありたいか”を語ります。

あなたが纏う服には、自身の価値観やなりたい自分が表れます。

自分自身が心地よくいられること。それと同時に、周囲との調和や社会とのつながりも意識すること。

装いは、さまざまなバランスの中で、自分らしさを表現する手段です。

他者と比べるのではなく、自分にとっての「ちょうどよさ」を見つける。

その選択の積み重ねが、あなたという個性を形づくっていきます。

「装いを主体的に選ぶこと」を通じて、自己表現を考える3日間にしてほしいと願っています。

また、今後は日本メイクアップアーティスト協会による講演会(6月以降で調整中)も予定しており、見た目を通して「社会とのつながり」についても学んでいきます。

【実施概要】
■GLIウェア「フリーファッションウィーク」
■実施日:令和7年5月21日(水)〜23日(金)
■対象:全校生徒

【注意事項】
・ピアス穴開け、染髪、パーマ、眉剃りなどの「元に戻せない行為」や制服の改造は禁止とし、TPOに応じた節度ある表現を心がけること
・フリーファッションウィークでは、メイクや頭髪については通常の校則に準じ、鞄は教科書等が入る大きさのものとし、高価なものは控えること

以上をアナウンスしています。

なお、本取り組みに先立ち全校集会を実施し、生徒たちに対してフリーファッションウィークの目的や自由・個性とは何かについて考える機会を設けました。

また、実施後にはアンケートを行い、生徒一人ひとりの感じたことや学びを振り返ります。

集まった声や当日の様子については、後日、写真やアンケート結果とともに改めてレポートとしてお届けする予定です。