まちLaboが「土曜マルシェ」への企画運営協力をスタート【7月19日開催】

飯塚本町商店街・東町商店街にて7月19日(土)、奇数月の恒例イベント「土曜マルシェ」が開催されます。
開催時間は10:00〜14:00まで(ステージイベントは14:30まで)で入場は無料です。子どもたちが楽しめる体験ブースやワークショップ、商店街ならではの多彩な出店が並びます。
7月の土曜マルシェから、飯塚高校の生徒たちで結成される、地域活動の企画・運営を行う組織「まちLabo」が、企画運営の協力に携わることとなりました。
地域と連携しながら、新たな挑戦を通じてより充実した内容にし、商店街ににぎわいをつくることを目指します。
多彩な出店&体験ブース、ワークショップ
今回の土曜マルシェには、本校からもいろいろな部活・生徒会、組織、コースが出店者として参加します。飯塚市に根差した企業や団体とのコラボもあり、地域の皆様からもお力添えいただいています。
■生徒会
アスパラガスの廃棄野菜を活用したパン
■探究実践コース2年生×ファーマインド新筑豊青果
冷やしきゅうり
■保育同好会
子ども向け体験ブース
「こんにちは、保育同好会です。私たち保育同好会では、月にあった壁面の作製などを行っています。今回は土曜マルシェの中で、ねりっていれるカップイン、風鈴づくり、輪投げを出店します。子どもから大人まで楽しめる体験を用意しているので、ぜひ来てください!」(保育同好会より)
■まちLabo×シルバー人材センター
【土曜マルシェ限定復活】たこ焼き
そのほか、焼きそばや焼き鳥、フルーツ飴、タピオカ、めだかすくいなど、楽しい屋台が並びます。
華やかなステージイベントも
飯塚本町商店街の広場「ヲソラホンマチ」で行われるステージイベントには、ダンス部(11:00〜)とバトン部(12:45〜)が出演します。出演者の一部から提供されたコメントをご紹介します。
飯塚高校ダンス部コメント
「飯塚高校ダンス部です。今回はイベントに参加させていただきありがとうございます。今回踊らせていただく作品はジャズダンスとチアダンスの2作品です。私たちのダンスを見て笑顔、感動、勇気そして私たちの魅力をお届けできたらうれしいです。私たちはイベントの他にも大会にも出場しています。これからの飯塚高校ダンス部の応援もよろしくお願いします!」
飯塚高校バトン部コメント
「飯塚高校バトントワラー部です。私たちも一緒に土曜マルシェを盛り上げることができてとても嬉しいです。バトンって何だろう? 聞いたことはあるけどよくわからない、そもそも知らない方こそ、ぜひその目で私たちの演技を見てください! 初心者から世界大会経験者まで幅広いメンバーで、かっこいい曲や可愛い曲、皆さんの知っている曲など数曲演技する予定です。高校生の本格的なバトントワリングが目の前で見れます。この夏の1ページにいかがですか? 私たちの個性あふれる演技で一緒に楽しみましょう!」
Aimerダンス(エメダンス)コメント
各自趣向を凝らして、自分たちの得意・専門分野を生かして、来場者の皆様をお迎えします。
お子様やごきょうだい、ご友人などをお誘いあわせの上、ぜひ商店街へお越しください。
バトンチームSeleneコメント
【開催概要】
日程:2025年7月19日(土)
時間:10:00〜14:00(ステージは〜14:30)
場所:飯塚本町商店街・東町商店街各所
入場:無料
まちLaboとは
まちLaboは、本校の生徒から集まった有志メンバー22名で構成される組織です。
本校では、教育目標GLI(Global・Local・Individual)の理念に基づき、地域との関わりを大切にする活動を推進してきました。2022年度より毎年秋に、本校発祥の地である飯塚市の商店街(本町商店街・東町商店街)で開催している「街なか学園祭」がその一例です。
近年、本町商店街・東町商店街をはじめとする地域の皆様から、土曜マルシェの企画・運営への協力依頼をいただくなど、地域とのつながりが一層深まっています。
こうした背景を受け、生徒たちが地域活動に主体的に関わり、企画力や運営力を高めることを目的として、まちLaboを結成する運びとなりました。
まちLaboの主な活動内容は、以下の通りです。
- 土曜マルシェの企画及び運営
- 「アーティストレジデンス」への参加
- ジュニアアチーブメントとSAPジャパンの共同企画「Social i camp」への参加
これらの活動を通じて、生徒たちはイベントの企画・運営ノウハウを学び、将来的には街なか学園祭などのイベントでもリーダーシップを発揮できる人材へと成長することを目指しています。