1月25日に「令和6年度 福岡県高等学校サッカー新人大会」3回戦に出場【飯塚高校サッカー部】
![「令和6年度 福岡県高等学校サッカー新人大会」3回戦に出場](https://iizuka.ed.jp/wp-content/uploads/2025/01/soccer-shinjintaikai-1024x731.jpg)
飯塚高校サッカー部は、1月19日(日)「令和6年度 福岡県高等学校サッカー新人大会(兼 令和6年度 九州高等学校 U-17サッカー大会県予選)」2回戦に出場し、前半・後半ともに2-0とリードし、結果的に4-0で勝利しました。
![森本 、金城、塚本、古畑](https://iizuka.ed.jp/wp-content/uploads/2025/01/soccer-shinjintaikai2-1024x731.jpg)
3回戦となる次戦は、オクゼン不動産フットボールスタジアム(春日公園球技場)にて、1月25日(土)11:00より宗像高校と対戦します。
皆様の熱い応援をいただけましたら幸いです。
飯塚高校サッカー部の新体制について
年内をもって3年生から2年生にバトンが渡され、2025年1月より、飯塚高校サッカー部は新たな体制で始動しています。
この度、より強固な組織・チーム運営を目指し、サッカー部の運営形態を会社組織のように設計しました。
具体的には、以下のように部門を6つに分け、それぞれにチーフを配置し、選手全員が各部門に所属して活動を開始しています。
![2025シーズン 選手会幹部の面々](https://iizuka.ed.jp/wp-content/uploads/2025/01/soccer-senshukanbu-1024x768.jpg)
主務担当部門:チーム全体の運営やスケジュール管理を担当します。
ホペイロ(用具担当)部門:用具の管理や整備を行い、選手たちが万全の状態でプレーできるようサポートします。
スポンサー担当部門:ご支援いただいているスポンサー様との連携や広報などの役割を担います。
応援担当部門:応援の企画や運営を行い、試合での応援体制を強化します。
試合運営担当部門:試合の準備や運営をスムーズに進めるためのサポートを行います。
環境美化担当部門:練習や試合の環境を整え、清掃活動を行います。
この新体制により、選手たちがサッカーの技術向上に専念すると同時に、チーム運営の一端を担うことで、さらなる責任感や自主性を養っていくことを期待しています。
2025年も引き続き、飯塚高校サッカー部への温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
飯塚高校サッカー部について
飯塚高校サッカー部は「(試合や大会での)勝ち」というゴールではなく、「選手一人ひとりの人生というゴール」「勝利のその先」を見据えた指導の下、運営されています。
サッカー部のスローガン「兎を追い越す亀となれ」には、「周りと比較するのではなくて、自分の目指した夢に向かって一生懸命努力しよう」との想いを込めています。
「選手全員がサッカーを通して個性を磨き、夢を実現し、卒業後もずっと幸せな人生を送ってほしい」「自分が磨き抜いた個性を“3つ”掛け合わせて、100万分の1の人材になり、この時代を生き抜いてほしい」と願っています。
そのため、サッカー部在籍中、サッカーだけに励むことはありません。自身の興味のある学問領域をはじめ、好きなこと、興味関心のあることを徹底して追求し、周りとは違うその人らしさを備え「希少性のある人」へと成長していける環境を用意しています。
サッカー部での活動×グローバルな活動×ローカルな活動など、サッカー部の“外”にあるさまざまな挑戦や活動が評価され、総合型選抜で第一志望の大学への合格を勝ち取る部員も大勢います。
【令和5年度入試(総合型選抜)最新速報_サッカー部】
サッカー部からも、明治大学や専修大学、立命館大学、西南学院大学、立命館アジア太平洋大学、その他多数の合格者を輩出しています。
【合格者インタビュー】明治大学 法学部 大園治慈さん(健康スポーツコース)
【合格者インタビュー】立命館大学 経済学部 藤野玄英さん(特進コース)
飯塚高校サッカー部_SNSリンク
HP:飯塚高校サッカー部公式サイト/Football Club IIZUKA
X:【公式】飯塚高校サッカー応援団
Facebook:飯塚高校サッカー部応援団
Instagram:iizuka_f.c
写真提供/Koichi-Photo、飯塚高校サッカー部応援団