「地域の中で実践し、学び、気づきを得る」——飯福商店2024振り返り【生徒インタビュー】
飯塚高校は2024年12月21日(土)・22日(日)の10〜14時、飯塚本町商店街の広場「ヲソラホンマチ」にて「飯福商店商い場(以下、飯福商店)※」を出店しました。
本校2年9組 トータルライセンスコースの生徒たちが主体となり、福岡大学 飛田ゼミとの連携を通じて運営される学びの場で、今年で取り組みは3年目となりました。
当日足をお運びいただきました皆さま、ありがとうございました。心より感謝を申し上げます。
いくつか課題や改善点はあるものの、2日間の商いを通して見事に利益を出すことができ、生徒主体の取り組みとしては成功を収めています。
今回、2年9組を代表して、生徒の穴見隆樹に当日の様子を振り返ってもらい、一連の経験を通じて学んだことについて話を聞きました。
※飯福商店商い場は、トータルライセンスコースの学生が福岡大学商学部 飛田ゼミの学生と共に、商店街の飲食店や書店などのさまざまな店舗様の商品を販売するイベントです。2022年10月22日〜23日にかけて、飯塚本町商店街の広場「ヲソラホンマチ」をメイン会場に実施した初回に続き、2023年も10月に実施し、多くの来場者様から好評をいただきました。
試行錯誤しながらも集客に努めたことが学びに
——準備段階から含めて特に印象に残っていることを教えてください。
一番印象に残っているのは、来場者で大賑わいの街なか学園祭とは違う状況で、飯福商店を実施したことです。
人通りが少ない中で、クラスとしての目標売上に到達できるのか……といった不安もありましたが、友達や知り合いを呼び込むなど、自分たちで工夫して課題解決を目指しました。
——確かに、街なか学園祭とは異なる状況での取り組みですね。ほかに集客で工夫したことはありますか? 個人で挑戦したこともあれば教えてください。
私は売り子を担当し、商店街にあるお店に直接足を運んで、声をかけていました。
皆さん、快く話を聞いてくださり、飯塚高校が街の中で親しまれているなと感じ、温かい気持ちになりました。学園祭をはじめとする活動で、地域の中の学校として認識されているからだと思います。
さらに、商店街の中を歩いている方にも思い切って声をかけて集客しました。
——「営業をする」というのは高校生としても貴重な体験ですね。今回、飲食店を含む複数のお店を出店していましたが、どんなお店を担当し、どんな気づきがありましたか?
抹茶ラテとパンを販売する店舗のチームに所属し、商品を販売していると、年齢層によって売れる商品が異なることがわかりました。
たとえば、お年寄りの方はパンをよく買ってくださり、若い人たちは抹茶ラテを多く買ってくれました。
お客さんの層を想定して、どんなものを売るか考えることが大事だなといった気づきも生まれました。
【関連記事】「地域で自主性と成長を育み、未来につなげる」——飯福商店2024を開催します【先生インタビュー】
声かけの経験が、課題克服につながった
——今回の経験を通じて「成長したな」と感じることを教えてください。
私はもともと知らない方と話すのが苦手だったのですが、今回の経験で勇気を出して声をかけたり、自分から動いたりしたことで、コミュニケーションにおける課題を少し克服できたと感じています。
最初はとても緊張しましたが、回数を重ねるごとに慣れてきて、2日目には余裕を持って動けるようになっていました。
——素晴らしい変化ですね! その経験の中で気づいた「自分の強み」があれば教えてください。
2日間を振り返ると、店頭の品が減ったら補充するなど、状況を見て動くことができたような気がします。中学校時代に「周りをよく見て行動できるね」と先生から褒めていただいたことを思い出しました。それこそが自分の強みかもしれない、と思いました。
——今回の取り組みは、福岡大学商学部 飛田ゼミの学生さんたちとコラボレーションした内容でした。大学生と一緒に活動した中で学んだことはありますか?
大学生の皆さんはアイデアを出したりまとめたりするのがとても上手でした。また、開催後の振り返りの場面で、俯瞰的・客観的な視点を持って、反省点や改善点を挙げてくれる姿勢も印象的でした。その高い視点を自分も身につけたいと思いました。
——最後に、今回得たさまざまな学びを通して、学生生活に生かしたいことを教えてください。
知らない方と話す力が少し身についたので、次の街なか学園祭ではさらに売上を伸ばせるよう努力したいです。また、トークスキルを磨いていき、受験などでの面接で自信を持って振る舞える自分になりたいです。
——素敵な目標ですね。ありがとうございました!
トータルライセンスコースとは
日商簿記を中心に各種検定を受験し、資格を取得するコースです。「生き抜く力を養う」ことを目標に、日商簿記2級合格を目指しています。簿記は企業が求める資格、取得したい資格ランキングでは常に1位です。
また、簿記検定の他にもビジネス計算検定、情報処理検定、ビジネス文書検定などの商業科目に関する資格を取得することで、他の学科では利用できない推薦入試制度を利用することができます。
トータルライセンスコースについてはこちらをご覧ください。