探究プロジェクトについて
2026年度新入生から特進コースを一新し、4つの探究プロジェクトが始動しました。
アカデミック、グローバル、ビジネス、パブリック――。地域、社会、世界とつながりながら、自ら学び、自ら動く探究的な学びが、ここから始まります。知性と思考力を深め、行動力を磨き、未来を切り拓く力を飯塚高校で育てましょう。
変化の時代を生き抜く力は、課題を見つけ、動くことから生まれます。
探究プロジェクト(特進コース)に関する最新ニュースはこちらから
学術探究プロジェクト 

プロジェクト内容
複数の名門大学との連携授業や学術研究を通じて高度な知性を養成しながら、自分だけの探究テーマを深め、社会をリードする知にコミットするプロジェクト。
特徴
・名門大学との連携授業&学術探究
・個別別最適化された難関大入試対策
・世界基準の探究型学びで思考力や表現力を実践的に高める
3年後のイメージ
社会の複雑な課題を自ら見つけ、問い続ける探究心と一歩を踏み出す力を強みに、解決策を導き出す知性を備えた人材
想定される進路
国公立大学・難関私立大学・海外大学
こんな人におすすめ
「なぜ?」をとことん突き詰めたい/答えのない問いに挑戦したい/未来の社会を変える新しいアイデアを形にしたい
国際探究プロジェクト 

プロジェクト内容
交換留学プログラムや多様な国際交流を通じて、グローバルな課題解決力を育みながら、世界や自分のあり方と対話し探究するプロジェクト。
特徴
・5ヶ国9校の協定校へのリーズナブルな交換留学プログラム
・ネイティブ指導&放課後グローバル・インテンシヴで語学力強化
・英語の各種大会や研修で世界基準の国際感覚育成
3年後のイメージ
主体的に行動して世界とつながり、異文化理解を深めながら、グローバルな舞台で可能性を広げられる人材
想定される進路
海外大学・国公立大学・難関私立大学
こんな人におすすめ
海外の学校や暮らしを体験したい/未知の国や文化にふれて、自分の世界を広げたい/世界で活躍したい
ビジネス探究プロジェクト 

プロジェクト内容
アントレプレナーシップ(起業家精神)などのマインドセットを磨きながら社会課題を発見し、地域活性化につながる事業プランを探究する学びを軸に、総合型選抜・推薦入試に生かせる能力も磨ける実践型プロジェクト。
特徴
・自分だけの学びを深めていける、地域に根ざした課外活動
・豊富なプレゼンやディスカッション機会で表現力や発信力を高める
・総合型選抜・推薦入試などにも対応した経験やスキルの養成
3年後のイメージ
身近な課題を自分ごととして考え、行動し、自分も社会もより良く変えていける活動的な人材
想定される進路
国公立大学・難関私立大学
こんな人におすすめ
「このままでいいの?」と感じる課題を自分で変えたい/街づくりや企画運営に挑戦したい/好きなテーマを深めて誰にも負けない強みを手に入れたい
公共探究プロジェクト 

プロジェクト内容
教育・保育・看護・薬学・臨床心理などの現場と連携して“人を支える力”を身に付けながら、課題解決を考えるプロジェクト。
特徴
・教育・保育・看護・薬学・臨床心理など、施設や教育機関と連携して公共的な社会課題に直接触れ、それぞれの専門知識を得ながら探究する力を養う
・専門的な入試対策で、教育・医療・看護系大学進学を徹底サポート
3年後のイメージ
人を支えるための専門知識や思いやり、行動力を兼ね備え、主体的に動ける公共サービス人材
想定される進路
教育系・医療系大学、国公立大学
こんな人におすすめ
人から直接「ありがとう」と言われる仕事がしたい/人の命や健康を守る仕事に就きたい/チームで協力するのが好き
大学連携がさらに拡充!

飯塚高校はこのたび福岡県立大学と連携教育に関する協定を締結しました。
今後、協定に基づき、高校にいながら大学レベルの授業を受講できるプログラムやさまざまな連携授業を展開予定です。
飯塚高校に入学すれば、高校生のうちから大学の学びに挑戦し、自分の将来を見据えた一歩を踏み出せるチャンスが広がります。
**
飯塚高校では、九州大学や福岡大学、九州工業大学、関西大学、慶應義塾大学、近畿大学など、さまざまな大学と連携し、連携授業や特別講義を実施しています。
今後も他大学との多様な連携教育の機会をさらに広げていく予定です。