「ユネスコスクール記念講演会」を開催

ユネスコスクール記念講演会 @飯塚市文化会館 イイヅカコスモスコモン

2024年12月20日、飯塚市文化会館 イイヅカコスモスコモンにて「ユネスコスクール記念講演会」が行われました。

飯塚高校はSDGsをはじめとするESD(持続可能な開発のための教育)が評価され、2022年度、福岡県の私立高校では初となる、ユネスコが統括するユネスコスクールに認定されており、本講演会はその取り組みの一環となります。

持続可能な開発目標(SDGs)に対する理解を深め、生徒たちが自ら考え行動するきっかけを提供する場として企画された講演会の様子をお伝えします。

国連大学上席副学長 白波瀬佐和子先生による基調講演

国連大学上席副学長 白波瀬佐和子先生

最初に、国連大学上席副学長の白波瀬佐和子先生が、「若者・ジェンダーから考えるSDGs:何が問題なのか」というテーマで基調講演を行いました。

講演では、国連大学の歴史や研究内容などに触れた後、日本が直面する少子高齢化やジェンダー格差といった課題が取り上げられました。

具体的には、世界中で女性や子どもが直面する貧困、教育格差、無報酬の育児負担、戦争や気候変動による難民問題などがデータをもとに示され、SDGs達成のカギとして対話と行動の重要性が強調されました。

生徒たちによる発表

講演会では、生徒たちが自ら取り組んだ研究や活動についても発表が行われ、多様な視点からSDGsに関する考察が共有されました。その一部を抜粋してご紹介します。

「日本とフィンランドの教育の地域格差の比較分析」

特進アカデミックコース2年、松岡さん

特進アカデミックコース2年の松岡結愛さんは、SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」に関連し、教育の質が何に影響されるのかを探る研究を発表しました。

日本では教育の地域格差が大きいことが判明し、今後さらに多角的な視点で教育の質を向上させる方法を模索する意欲が語られました。

【関連記事】特進コースで「九大連携授業」を実施。「サイエンスキャッスル2024」での学会発表に向けて準備中

「海外で学んだ性的マイノリティへの視点」

特進グローバルコース2年、信田さん

特進グローバルコース2年生の信田桜矢香さんは、タイへの留学体験をもとに、性的マイノリティへの理解や文化の違いに着目した研究を発表しました。

飯塚高校でも同様の調査を実施し、より良い未来の創造を目指す姿勢が示されました。

【関連記事】デルタ航空主催「職業体験プログラム」での気付きと成長【特進グローバル・信田桜矢香さんインタビュー】

「他人ごとから自分ごとへ 〜意識すれば変わる未来に〜」

特進アカデミックコース2年、芳中さん

特進アカデミックコース2年生で吹奏楽部の芳中萌香さんは、部の活動を通じてSDGs達成に貢献する取り組みを紹介しました。

具体例としてルワンダとの交流演奏会や地域(商店街や小中学校)でのコンサートが挙げられ、身近な活動が社会課題の解決に繋がることが強調されました。

【関連記事】【飯塚高校吹奏楽部】12月の出場・出演情報

「~日本で学んだ価値観 -異文化を受け入れるということ~」

ニュージーランドからの留学生、リア・ローソンさん

ニュージーランドからの留学生リア・ローソンさんが、留学生活を通じて感じた日本とニュージーランドの文化の違いと、そこから感じた異文化を受け入れる難しさや、自分を大切にしながら海外の文化に適応することへの思いを話しました。

「得意(データサイエンス)がビルドする未来~飯塚高校で情報Ⅰを学んで~」

特進アカデミックコース1年、松元さん

特進アカデミックコース1年生の松元悠晴さんは、九工大連携授業等で学んだデータサイエンスについて報告した上で、自分でプログラムして作ったPOSシステムを活かしながら、地域活性化に貢献したいという思いを発表しました。

【関連記事】飯塚高校×九州工業大学 情報工学部との連携授業を実施【特進コース】

「高校生活で取り組んだSDGs」

特進I類3年生で前生徒会長の大熊さん

特進I類3年生で前生徒会長を務めた大熊敦地さんは、生徒会での3年間の活動を総括する発表を行いました。

SB Student Ambassador九州大会やビジョナリーシティ会議、Social iCamp、ジェンダー平等に関するワークショップなど、多岐にわたる活動を通じて得た学びや成長が語られました。

【関連記事】生徒会会長×特進コース。LOCALでの挑戦+学業の両立がもたらした大きな成長【特進I類・大熊敦地さんインタビュー】

生徒たちそれぞれの経験が、SDGs実現に向けた実践的な知識と行動力を育んだことが伝わる内容でした。

今回の講演会を通じて、生徒たちはSDGsの課題に対する理解を深め、自分たちが社会の一員として果たすべき役割について考える貴重な機会を得ました。

飯塚高校は今後もこのような取り組みを継続し、生徒たちの主体的な学びを支援していきます。

飯塚高校のSDGsに関する取り組みについて詳しくはこちらから