【合格者インタビュー】九州大学 共創学部 大島さん(特進I類)

令和5年度 総合型選抜において、飯塚高校では多くの生徒が難関大学・志望大学に合格する目標を達成しました。

志望校への合格を勝ち取った生徒へのインタビューを実施していきます。

第2回となる今回は、九州大学 共創学部への合格を勝ち取った特別進学コースI類3年の大島さんにお話を伺いました。

吹奏楽部でローカル&グローバルな活動に励んだ日々

——この度は九州大学合格、おめでとうございます! 飯塚高校での3年間を振り返って、とくにどんなことに一生懸命取り組んできましたか?

ありがとうございます! ずっと情熱を傾けてきたのは、3年次に部長を務めた吹奏楽部での活動です。とくに地域に根差した活動や海外での活動に力を入れていました。

まず、地域については、飯塚本町商店街での演奏会が思い出深いです。3年連続で開催するなかで観客数が年々増えていき、手応えを感じましたね。

また、商店街とコラボレーションして行う「街なか学園祭」、サッカー部や製菓部などの活躍もあり、商店街の方々から温かく受け入れられているのをうれしく思いました。

学生のうちに身近な地域社会と関わる経験ができるのは、GLI(※)のひとつに「Local」を掲げる飯塚高校ならではだと思います。

※飯塚高校は「Global(グローバル)・Local(地域)・Individual(個性)」の3本柱を軸にGLI全体の取り組みを通して、次世代を担う人材育成に努めています。

——今挙げていただいたGLIのGは「Global」です。これまでグローバルな挑戦もしてきたのではないでしょうか?

自分なりに動き回って、国際交流の機会をたくさん得ることができました。たとえば、飯塚高校は姉妹校のある中国・韓国・ニュージーランド・カナダ・タイなどから、多くの留学生を受け入れています。

いろいろな国からやってくる留学生に向けたウェルカムコンサートは、留学生に飯塚高校の魅力を知ってもらうチャンスのひとつです。

また、音楽は言語や国境の壁を超える素晴らしいツールでもあります。何度もウェルカムコンサートを開催して、そのことを強く実感しましたし、互いの心の距離を近づけてくれるものでもあるなと感じました。

もうひとつ印象的だったのは、吹奏楽部での韓国遠征です。多様な人たちとつながる経験ができて、たくさんの収穫がありました。地域活性化に役立ちそうなことをインプットできたので、今後大学での研究でも生かしていきたいです。

主体性と継続性という強みを武器に

——部活動を軸に、実にさまざまな活動を積極的にしてこられたのですね。続いては受験のことを伺っていきますが、九州地方最難関とされる国立大学である九州大学に合格した要因はなんだと思いますか?

学力だけではない、自分ならではの要素で勝負したことだと思います。九大志望理由書では「主体性と継続性」をアピールしました。オリジナリティのある経験と共に伝えれば、他の受験生に差をつけられるだろうと予想しました。

私は3歳のときから飯塚本町商店街と縁があるんです。子どもたちが自らのアイデアで店を出す「子ども夜市」に参加し続けてきました。小学校6年生では実行委員長を務め、他地域への寄付活動を通じて地域同士をつなげた経験もあります。

その後、飯塚高校に進学して、高校でも商店街で文化祭をしたり、演奏会をしたりしたのは自分にしかない経験です。

そんなふうに子どものときから続けてきた地域活動を高校でも継続しつつ、加えて海外にも活動を広げていったことを具体的に伝えたことが評価されたのだと想像しています。この先も「地域での温かいつながりを広げていく」ビジョンを掲げて活動していきたいです。

培った「納得解」思考が受験に生きた

——九大入試ではグループディスカッションもあったそうですね。そこで役立った高校時代の経験があれば教えてください。

私は3年生で吹奏楽部の部長を務めました。人の上に立つのは得意ではありませんが、部員皆と同じ位置に立って、フラットな組織づくりを目指してきました。

「正解ではなく、納得解を見つけろ」というのは顧問の畑中先生の言葉です。それを常に意識して、何かあれば都度、部員たちと話し合いを重ねてしてきました。

部活で培ったこの「納得解」の考え方や実践してきた経験を、入試のディスカッションでも生かせたと思います。

——とても貴重な経験をしてこられましたね。では最後に、飯塚高校ではどんな3年間を過ごせるのか、また飯塚高校で過ごすことの良さについて、飯塚高校に興味のある中学生の方にメッセージをお願いします。

飯塚高校は何かをやらされる場所ではなく、自分が心から「したい!」と思うことをする場所です。目標を持って積極的に動く姿勢があれば、実現できる場所です。

先生たちも快く力を貸してくれる方ばかりです。入学したら、自分自身の「◯◯がしたい!」という気持ちを大切にして、学校生活を全力で楽しんでほしいと思います。

——素敵なお話をありがとうございました!

今後も合格者インタビューを不定期で掲載していきますので、どうぞお楽しみに。

大島さんが所属していた特進コースは、令和5年度新入生から一新され、「特進アカデミックコース」「特進グローバルコース」「特進探究実践コース」の3コースが新設されています。

2年次以降、希望者は特進コース内でコース移動ができ、より自分に合った学びを深めていける点が特徴です。

いずれのコースも、生徒一人ひとりの主体的・探究的な学び、グローバルな人材育成を重視しています。さらに、各生徒がいきいきとした学校生活を送りながら、目標とする大学へ進学することも目指しています。

「令和5年度特進コース」について詳しくはこちらを参照ください。